Drum Tree Velocityについて

Official support for: premiersoundfactory.com
RELATED
PRODUCTS
kuhu08
KVRer
Topic Starter
3 posts since 22 Jun, 2021

Post Mon Jun 21, 2021 6:35 pm

Drum Treeについて、とても良いサウンドで使いやすそうだと思い購入したのですが、
ハイハット系の音でVelocityを変更しても音色は変わるのですが、音量が変化せず、
困っております。
例として、NY Contemporaryですと、
F♯1 Closed HH
G♯1 Pedal HH
A♯1 Open HH

F2 Ride cup
F♯2 HH cup
などとなります。

F♯1~A♯1 のHihat関連は、Velocity1-40程度まで全く同じ音色・音量となります。
それより上で音色は変化しますが、音量はほぼ同じです。

F2 F♯2 Ride cup HH cupはVelocityが全く効かず、1-127にて全く同じ音色・音量で鳴ります。
Digital Performer 9.5 or Studio One3.5
KONTAKT 5 or 6
mac or windows

上記すべての組み合わせでテストしましたが、
同様の現象となります。

解決方法がありましたら、ご教示いただきたいです。

よろしくお願いいたします。
Last edited by kuhu08 on Mon Jun 21, 2021 6:41 pm, edited 6 times in total.

kuhu08
KVRer
Topic Starter
3 posts since 22 Jun, 2021

Post Mon Jun 21, 2021 6:36 pm

---

User avatar
ichiro
KVRist
103 posts since 18 Aug, 2017 from South of Tokyo

Post Mon Jun 06, 2022 4:53 am

ご連絡遅くなりまして申し訳ありません。

一般的なドラム音源のHHは、クローズとオープンの二種類のため、ベロシティをそのままレベルに割り当てればよいのですが、
Drum TreeのHHは開き具合に応じて多数のサンプルが変化します。

そのためベロシティ→音量 ではなく、ベロシティ→HHペダルの開き具合

という仕様になっています。
ただタッチの強さでHHの微妙な開き具合を調節出来る反面、音量を変えたいというご要望も頂いており、機能追加を検討しております。

1.HHレベルをモジュレーション・ホイールでコントロール出来る
2.ベロシティは通常通りレベルコントロールに変更、モジュレーションホイールか、無段階フットペダルに開き具合を割り当てる
2.或いはサンプルを一種類に限定して、ベロシティで音量が変わる仕様に変更するスイッチを用意する
3.開き具合と音量変化を両方ベロシティで変化させる

どれも一長一短あり、どうしようか迷っております。
今のところ2が使いやすいかと考えております。この件は是非対応したいと思っています。

宜しくお願い申し上げます。
ichiro

kuhu08
KVRer
Topic Starter
3 posts since 22 Jun, 2021

Post Mon Oct 24, 2022 5:32 pm

ご返信、気づくのが遅くなりすみません。

ぜひご対応をお願いしたいです。
4種いずれの方法でも問題ないかと思います。

よろしくお願い致します。

Return to “Premier Sound Factory”